ながいくのプレパパママ応援講座!妊婦さん募集!
アルバムを作るママの表情を明るくしたい・・・!
こんにちは、NPO法人ながいくの代表、田中です。
突然ですが、
私は昔の写真を見ると、とっっても寂しい気持ちになります。
だって
赤ちゃんの写真は沢山あるけれど、
私の写真は全然ないんだもん!!
いらないと思ってたけど、無いとやっぱり寂しい・・・
パパと子どもの写真はあるのに、ママの写真って、以外と少ないんだよね。
昔を振り返ってアルバムを見たときに、もっと自分の写真があったら楽しめるし、お腹の赤ちゃんがいる時の写真は、自撮りで顔だけじゃなくて全身を残しておきたい(しかも、少しでもキレイに!)
と・・・いまさら思っても遅いのだけれど、これから赤ちゃんを産むパパママベビーには、ぜひ!素敵な写真を撮っておいて欲しいのです!!
そしてできることなら、これから命を生み出すと言う大きな使命を抱えたママの不安を、コミュニケーションで共有して欲しいのです。
病院でのママとベビーを、美しく写真に残すために・・・。
出産後すぐの赤ちゃんとママの姿を、一番身近で
撮影できる(可能性の高い)人・・・
それは、パパです!
産後病院で過ごす数日間は、
大仕事を終えたママにとっては、
とても貴重な赤ちゃんとの時間です。
この瞬間を、
是非パパに『素敵に撮って』もらいたい・・・
この講座は、そんな思いで企画をしました。
ほんの少しのコツを知っていれば、生き生きした写真を撮ることができる!
一眼レフカメラも昔に比べたら、ずっと手に入れやすい価格になり、赤ちゃんが生まれることを機に購入された方も多いでしょう。
でも今回は、
誰でも普段から持っていて、いつでも手軽に、
素敵な瞬間を捉えることができる
スマートフォンでの撮影講座にしました。
「ママも赤ちゃんも、今良い感じ!」
そう思ったときに、すぐに撮ることができるから、
生活の中での自然な瞬間を捉えることができます。
今のスマートフォンは、
とてもキレイに写真を撮ることができます。
そしてさらに、この講座で
赤ちゃんやママが素敵に見える写真術を、
身につけて行ってください!
同じ場面の撮影も、
ほんの少しコツを知っているだけで、
全く違う写真になります。
もちろん、
スマートフォンでの撮影のコツは、
デジタルカメラでの撮影の時にも
生きてくるはずです!
ぜひ、ご自宅でお試し下さい。
写真は、記録だけではない、絆をつなぐ大切なツールです
私たちがママと赤ちゃんの写真にこだわるのは、単に「キレイに撮っておいたら、後で嬉しいでしょ!」というだけではありません。
確かに、
素敵な写真が沢山あれば、年賀状の写真選びに困ることは無いかも知れませんが、もちろんそれだけでもありません・・・。
講座にいらっしゃれない方のために、ここで一つだけ
ネタばらしをしておきます。
ママと赤ちゃんを素敵に撮るコツ・・・
それは、
コミュニケーションを大切に撮影する
ということ!
この大切なコミュニケーションを、
現役で助産師をしつつ、
フォトグラファーとして活躍されている
大原恵美さんに教えて頂きます。
産前産後は、
イライラしやすい・・・
そんな風に言われています。
大仕事を終えた後の身体で、24時間赤ちゃんのお世話をするのですから、そりゃあイライラしたり、時には悲しくなったりもします。
このイライラは簡単にはなくなりませんが、
夫婦のコミュニケーションで解決できることも
沢山あります。
家族で過ごせば、喧嘩になることも多いでしょう。
でも普段から、
夫婦で気持ちを伝える、解決策を2人で話し合うことを習慣にしておく・・・そんなことで、穏やかな気持ちで仲良く過ごせる時間が増えてきます。
そんな時間を過ごすために、写真を通してコミュニケーションを、私たちと学んでみませんか?
マタニティ期のママを素敵に、生まれたての赤ちゃんを可愛く撮って、コミュニケーションも取ろうという・・・贅沢な講座です。
夫婦の絆に溢れた写真は、
10年後20年後にまた、家族の絆を強くする思い出になるはずです!
こんなプレパパママに受けて欲しい!
キレイに写真を残したいが、まずは手軽なことから覚えたい
赤ちゃんの写真はもちろん、ママの写真もたくさん残してあげたい
マタニティ期の不安を、夫婦で一緒に乗り越えたい
せっかくだから、年賀状に使えるような写真を撮りたい
できるだけ優しい気持ちで、出産を迎えたい
夫婦で赤ちゃんのことについて話す、きっかけが欲しい
お申し込みはこちらから!
12月8日(日) 10時~
長久手市福祉の家
予約が必要です!こちら ↓ のページから!!
https://nagaiku.org/1473/