12/8 ながいくのプレパパプレママ応援講座「アンガーマネジメントと写真講座」終了いたしました。

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
「住友生命~未来を強くする子育てプロジェクト~助成事業」の助成金を受けて開催いたしました。

現在妊娠中のご夫婦のほか、小さなお子様を育児中のご夫婦、それから勉強のためにと、大学院生の方々もご参加くださいました。

まずはじめに、
子育てひろば全国連絡協議会 理事の安田様よりご挨拶いただき、ながいくより、子育てひろばぽんぽんについて、説明をさせていただきました。
子育てひろばは、妊娠中から繋がることで、産後の生活をより安心して、楽しく過ごすことが出来ます。

ぽんぽんでは、ご参加いただくことで先輩ママの経験を聞けたり、同じく長久手で子育て中のスタッフとおしゃべりすることも出来ます。

そして、先輩パパやママの
「妊娠中に知っておきたかった…」
「これはどこに行けば調べられるんだろう。」という
生の声から集めた資料が置いてあり、自由に閲覧できます。
妊娠中から是非、遊びに来てください。

「夫婦円満の秘訣!
〜ずっとなかよくいるためのアンガーマネジメント〜」


第一部、堀美奈子先生によるアンガーマネジメント講座が始まりました。

「理想の夫婦って何ですか?」という問いかけから始まったこの講座。
アンガーマネジメントは、「怒らない」「怒ってはいけない」というものではなく、
「怒るべき時に適切に怒る」「怒りで後悔しない」ためのものです。というお話がありました。

夫婦や家族でいくつかワークをして、
「自分の怒りとの付き合い方」
「相手の怒りとの付き合い方」
などを学びました。

お互いの感覚の違いなどを具体的に見ることが出来、参加者のみなさんも認識を新たにしていました。

「夫婦で”とる”を楽しむ
 〜写真とコミュニケーション〜」

その和やかな雰囲気を引き継いで、助産師フォトグラファーEMIさんによる第二部講座が始まりました。

写真を「とる」と、コミュニケーションを「とる」。
二つのことを同時に学ぶことが出来たこの講座。

プロカメラマンならではの撮影テクニックのお話や、助産師さんならではの
「妊婦さんや赤ちゃんを撮るときのコツと注意点」
「出産時のビデオや写真撮影の注意点」などをお話しくださいました。

家族の記念になる瞬間は、特別な時だけではなくて、日常の中にあります。とEMIさん。

お互いにカメラを向けあって、撮った写真を見せ合う姿がとても微笑ましく印象的でした。
二つの講座を、ご夫婦一緒に受けていただくことで、広がりや深まりが何倍にもなりました。

~参加者のみなさまからの感想~

  • 子育てに限らず、日頃活かすことができそうな知識を学ぶことができました
  • とても楽しかったです。
  • 本やネットの情報だけでは不足感があり、時間や都合が合えば講座に参加して、生の声を知りたく思います
  • 子どもが生まれたら、ヨガに来てみたいと思いました 。

ぽんぽんでは、これからも妊婦さんを含め、子育て中のみなさんと楽しめるイベントを企画しています。

是非遊びに来てくださいね。