子育てシェアの家▶今日のぽんぽん!

大人気!薫先生の幼児食講座①が開かれました♪

今日は、薫先生の幼児食講座が開かれました。

講師の岡田薫先生は、幼児食インストラクターであり、普段は保育園で働く現役の保育士さん。普段からお母さんたちのお悩みをたくさん聞いています。

そんな薫先生ならではの、お母さんたちのお悩みに寄り添った内容が人気の講座です。

今日は3回シリーズの第1回目。
幼児食って何?というところからのお話でした。

離乳食とは違い、幼児食は、大人の食事に少しずつ近づけていく段階。
いろいろな味や食材にチャレンジさせてあげたい時期ではありますが、味覚や消化器官の発達の段階もあり、まだまだ大人とすっかり同じとはいきません…。

子どもたちを遊ばせながら、リラックスした雰囲気の講座です。

それに加えて、離乳食から幼児食に移行する1歳からの時期というのは、子どもたちも自分の意志が出てくるとき。

  • 食べてくれない
  • 食べ過ぎているのでは?
  • 好きなものだけ食べたがる

などなど、一筋縄ではいかず、お悩みは尽きません…。
離乳食とはまた違った難しさを感じるお母さんたちも少なくありませんね。

先生の娘さんも実際に使っていたカワイイお弁当箱。

「食事は楽しい時間であってほしいし、お子さんの食事に悩んだり、
 難しく考えてしまっているお母さんたちの気持ちを解きほぐしたい。」

そんな想いで、ひとつひとつママたちの質問やお悩みに答える薫先生。

年齢に合わせた適切な量や、食材を与えてよい時期などを、実際のお弁当箱などを見ながら、分かりやすく教えてくれます。

お出汁の良い香りがしてきます✨

後半は、実際にキッチンで薫先生がお出汁をとり、味見をしてみます。

温かくて優しいお出汁の味。
お子さんも一緒に味見をして、笑みがこぼれます。

資料やレシピのお土産付きで大人気のこちらの講座。
毎月開かれていますので、ぜひイベントページをチェックしてくださいね✨

次回の募集は4月です。